ABOUT
渋谷区では平成30年4月に「渋谷区環境基本計画2018」および「同行動計画」を公表しました。
より多くの人々に関心をもってもらい、一人ひとりの環境配慮行動や環境保全の取り組みにつなげていくことを目指して、シンポジウムを開催致します。
日時 | 令和2年12月5日(土) 第1部 13:00~14:30/第2部15:00~16:30 |
参加対象 | 第1部 小学生 /第2部 一般 |
定員 | なし |
参加費 | 無料(申込不要) |
配信方法 | YouTubeLive |
CONTENTS
第1部
13:00〜14:30
小学生(親子)向けワークショップ
13:00〜START
サンゴがおうちにやってきた!
~オンラインで楽しく学ぶ、体験型環境教育プログラム~
あの落合陽一さんを輩出した、東大の研究室出身のベンチャー企業イノカが行う、ここだけの特別授業!
「サンゴってどんないきもの?動物なの?植物なの?」「サンゴはたくさんのいきものが住むマンション…⁉︎」「サンゴが20年後にほとんどいなくなってしまう?」
地球にとってとても大切な、でも謎につつまれたフシギないきもの「サンゴ」そんなサンゴを研究する謎の研究者「なおきんぐハカセ」のラボに特別ご招待!
いつもはきれいな海の中でしか見ることのできないサンゴ礁のいきもの達が、なんとみんなのおうちに遊びにきます!画面を通していきものの様子を観察しながら、いっしょにたくさんのフシギを発見しよう!
14:00〜START
古新聞と古着で
エコバッグをつくろう!
海の環境問題やプラスチックごみの問題について学びながら、お家にある、古新聞や古着を使って、世界に1つだけのオリジナルエコバッグを作ってみよう。
子どもから大人まで誰でも簡単に作れるワークショップです。
【お家で準備するもの】
古新聞で作るエコバッグ
・新聞紙(2枚)
・のり
・はさみ
古着のTシャツで作るエコバッグ
・着なくなったTシャツ(1枚)
・はさみ
第2部
15:00〜16:30
渋谷サステナブルアワード2020
受賞者の紹介と
渋谷の環境NPOによるパネルディスカッション
テーマ
「環境に関する活動をするためのスキル習得や仲間づくりについて」
パネリスト
渋谷サステナブル・アワード2020
大賞
ふれあい子育てサロンスイミー
代表 住井美由紀
リサイクるん 担当 志間文

渋谷サステナブル・アワード2019
優秀賞
ひなこ

アーバンファーマーズクラブ
代表
小倉 崇

問い合わせ先
渋谷環境シンポジウム2020事務局
住所:150-0036 東京都渋谷区南平台町4-8-508
TEL:03-6427-1085
MAIL:peace@greenapple.jp